「じばいるが〜でん」は大分の植栽メンテナンス専門会社です。

「じばいるが〜でん」は
大分の植栽メンテナンス専門会社です。

お庭の植栽に関する事は何でもお気軽にご相談ください♪
お庭・ガーデニング無料相談・お見積り受付中!(予約制)

[お電話の受付 9:00〜18:00 / 不定休]097-594-3830

メール

じばいるブログ
Zvyle BLOG

2025.10.02

植物仕事=付き合いが全て

ブログ

本日も秋晴れでしたね〜。

作業していたら日中は汗かきますが。^^;

当社西田、市外の管理先まわり。

剪定や芝刈り、除草など。

久しぶりに伺えば作業量が多かったので

昼ごはんがなかなか食べられず。。

まあ、いつもの事ですがね。(^^;)

 

本日もとにかく頭でフルに考えながら

かなりの体力消耗で頑張りました!

これも、いつもの自己満足ですけどね(笑)

けど、少しでも効果的な仕事をしたいので。m(_ _)m

スタッフも管理業、お疲れ様+ありがとう^^

 

話はガーデニングへ。

今時期はどこも「初雪カズラ」がキレイです。

この植物、日当たりが良い所で育てると、

葉色が白・ピンクになって美しいのですよね〜。

更には秋以降、赤く紅葉もしてまたキレイ!

耐久性もかなり高い方です。(^ー^)

 

園芸店時代の若い頃はこの植物を利用して

たくさんの寄せ植えを作ったものです。

けど、今ならまずしないかな。

なぜなら、この植物、年々かなり繁っては

根がガチガチに張るからです。^^;

 

それなら、ポイント的に地植えにしたり、

へデラと同じように這い上がっていくので、

トレリスなどに這わせても見応えありそうです。

鉢植えなら単品植えが管理しやすいかな。^^

 

思い返せば、園芸店時代は基本的に一年以内の

生育しか見ていなかったような気がします。

理由の一つに、店舗の多くは季節ごとに取り扱う

植物が決まっており販売+回転が目的だからです。

販売してしまえば、後は知らんって感じ。

僕自身の過去は何て無責任な。。(^^;)

 

起業後は働き所があちこちの現場であり、

かつ、数年、十数年と管理もしているので

植物達の生育ぶりを見守っては、その性質も

昔よりは随分と分かるようになりました。

しかしながら、年によって、気候によっては

植物に不調が出る事もあり、この対処が難しく、

創業18年とやっていても苦戦する事はあります^^;

 

「植栽管理なんかするんじゃなかったかな?」

 

あまりの大変さに正直、そう思う事もありますが、

一方では、自身が好きで活動してしまったし、

僕+当社でなければ無理だろうな、使命かな?

と、思うようにして働いております。(^^;)

管理でお困りの方が多いのも知っているし!

 

当社の大切なお客様方におかれましては

是非とも、損がないよう存分に頼ってください!

僕ら、健康で時間が許す限りは皆様のため、

馬車馬の如く、バリバリ働きますので!(笑)