「じばいるが〜でん」は大分の植栽メンテナンス専門会社です。

「じばいるが〜でん」は
大分の植栽メンテナンス専門会社です。

お庭の植栽に関する事は何でもお気軽にご相談ください♪
お庭・ガーデニング無料相談・お見積り受付中!(予約制)

[お電話の受付 9:00〜18:00 / 不定休]097-594-3830

メール

じばいるブログ
Zvyle BLOG

2025.10.29

秋の葉物植物の代表格

ブログ

大分市、本日も秋晴れで最高でした!

当社西田、スタッフ達と管理先にて作業。

移植や植え込み仕事中心。

一つ、道具不足でやや手間取りましたが、

何とか上手く事が運びました。^^;

かなりの労力仕事でしたが、楽しかった!

やっぱり庭仕事って働きがいがあるなあ〜と^_^

スタッフみんなもお疲れ様でした。ありがとう!

また続きの作業に伺わせていただきますm(_ _)m

 

話はガーデニングへ。

夏が終わると「アキランサス」が出回ります。

黄色や赤、オレンジなどと、今や品種も増えて、

秋っぽくて色ある葉物植物の代表格。^^

 

若い頃、よく関東に行っては同業者の方と

情報交換しては知った事ですが、

この植物、一般的には「テランセラ」と言い、

アキランサスと言っているのはどうも九州だけ?

との印象でした。色々と面白い。(笑)

 

この植物、冬に向かってモリモリ大きくなりますが

強い寒気が来れば一気に弱ってしまいます。

なので、もう少し早めに出回ると良いのですが、

そうなると、暑さでキレイな葉色が出ないのです。

それはそれで地味で、もはやカラーリーフとして

植えるには微妙なところです。。(^^;)

 

本当、秋は鮮明なカラーリーフが出回りますが、

寒さに弱い欠点を持っている場合も多いもの。

アキランサスも観葉植物みたいなものですからね。

室内で冬越しを試みれば上手くいくかも?ですが、

基本的には一年草扱いで屋外で植え込み、

わざわざ冬越しさせる方も稀です。(^^;)

それでも秋の1〜2ヶ月だけでも楽しみたい方には

鉢や花壇と華やかになるオススメの植物です!

 

一方で、最近は朝晩と冷え込んできましたね〜。

こうなると、ようやくパンビオの季節です^^

…個人的には長年、園芸仕事をやっていると、

パンジー・ビオラはもういいかなって感じ。(笑)

冬の仕入れは数量がかなり多くて、手入れも

植え込みも、荷積み・荷下ろしと大変なので^^;

 

そんな感じで園芸仕事は一年を通し、

植物は季節で次々と入れ替わり、また循環する。

まるで終わりのないラットレース。^^;

それを26年も繰り返しやっていれば、

僕みたいな阿呆でもたくさん覚えます(笑)

 

実際、僕の周囲にも僕以上の園芸先輩も

たくさんおられますし、お会いした際には

いつも学ばせていただいておりますm(_ _)m

園芸も造園も同じで、世の中、上には上がいる。

大変有り難い環境です。^^

あとはどうやって自分流で働いていくかだけ!

 

当社もプロとして、今後とも尽力いたしますm(_ _)m