「じばいるが〜でん」は大分の植栽メンテナンス専門会社です。

「じばいるが〜でん」は
大分の植栽メンテナンス専門会社です。

お庭の植栽に関する事は何でもお気軽にご相談ください♪
お庭・ガーデニング無料相談・お見積り受付中!(予約制)

[お電話の受付 9:00〜18:00 / 不定休]097-594-3830

メール

じばいるブログ
Zvyle BLOG

2025.07.23

専属ガーデナーの必要性

ブログ

大分市、本日も快晴の一日でした!

当社西田、スタッフ達と管理業。

芝刈りや除草、草花手入れ+植え込みなど。

仕事は大変ですが、僕は夏が好き!

…遊びだと、もっと好きですが(笑)

みんな暑い中、いつもお疲れ様+ありがとうm(_ _)m

 

話は庭話へ。とある管理先にて。

先日、久しぶりに作業に伺ってきました。

花壇の草花達はこの暑さにもかかわらず、

なかなか元気に育っております(^^)

 

剪定するのはどこも「シマトネリコ」ばかり。

最初は小さくても、後に高木になりますからね。

いつもトラック荷台が満タンになる勢いです^^;

こまめに剪定するか、どこかのタイミングで

強剪定してコントロールしていく必要があります。

昔は新築などのシンボルツリーやガーデニング用の

植木と言えば、この木が多かったです。

僕も若い頃に、実家に苗木を植えてみたら、

数年でビックリする程の大きさになってしまい、、

その成長力を知りましたね。(笑)

…ミモザ(銀葉アカシア)も凄かったけど。^^;

 

花も木も、用途や好みに応じてシッカリと検証し、

計画的に植栽していくに限ります。

その際は、相談だけでも積極的に活用し、

プロの知恵を借りると上手く事が運びやすいです。

…なかなか思い切りが出ないかもでしょうが^^;

 

ご自身だけの独断で植栽するのも楽しみですが、

プロが専属として付いているか、いないかでは

成功率も安心感も随分と違ってきますからね〜。

何より、きっと心強いかと存じます。^^

 

貴方様にはすぐに電話やメールで相談できる

植栽の専門家が付いていますか?

もし付いていなければ、ご自身でこの先もずっと

お庭の管理をしていく必要がありますので、

それこそ、こんな暑い夏なんかは本当大変ですよ!

危険もたくさん潜んでおりますしね。。^^;

 

是非とも、ご自身の地域でご家庭に一社、

価値観など、気の合う植栽の専門家を探し、

良いお付き合いをしてみてください。m(_ _)m