事例紹介
CASE






事例詳細 CASE DETAILS
浜茶屋 様
和洋折衷の植栽テイストが似合う!お食事処のシックな花壇
お世話になっている花屋さんのご紹介で、「既存の花壇に和風の植栽をしてほしい!」と先方の社長様よりご要望をお受けし、このたびはお手伝いさせていただく運びとなりました。とは言っても、当社は洋風植栽専門。逆にこれを武器に、ありがちな和風植栽ではなく、和洋折衷スタイルの植栽を提供し、誰もが目を留めるようなお食事処の看板的花壇に仕上げようとご予算内で努めさせていただきました。
ご依頼主様DATA
- 種 別:
店舗
- 場 所:
大分県津久見市
- 期 間:
R6.9(施工2日間)
- 内 容:
花壇の土壌整備、植木・下草の植栽
- ご予算:
20万


施工前 〜Before〜
当初伺ったのは2023年8月終わり。
花壇の枠組みだけ出来上がっている状態でした。
それから色々と事情があって、次に伺ったのは
2024年9月中旬。
花壇に色が塗られており、シックな印象に^^
約一年後の着工となりました。
お食事処に似合うような雰囲気良い花壇植栽を
製作したいと思います。(^ー^)
施工中 〜Construction〜
1日目 植栽基盤づくり
店舗様の砕石があり、いくらかは底石代わりに
利用させていただきました。
そして、予め開けたいただいた底穴から
キチンと水が排出されているかをチェックし、
植栽基盤の準備に取り掛かるようにいたしました。
大きな花壇程、排水性(透水性)が重要です。
排出チェック後、砕石では足りない分をボラ土で
追加投入いたしました。
その後、植物が健全に育つための客土を。
全体の半分上位までになるよう整備いたします。
土が入っただけでも雰囲気が変わりますね(^_^)
2日目 樹木・下草植栽
まずは植木類の配置と植え込みから。
ココで難しいのが、特性に応じたバランス取り。
高さや間隔などを十分に考慮して取り掛かります。
まだまだ残暑が残る時期なので、丁寧なケアを
施しながら植え付けていきます。
下草類もポイント的に植え込んでいきます。
最後にマルチングをして施工完了です!
施工後 〜After〜
お店に似合う和洋折衷の花壇が出来上がりました!
立派な雰囲気のお食事処に緑が映えます!
どの面から見ても寂しくないように配慮した上で
植栽を行っているので裏側だって悪くない(^^)
店内から見た時はこんな感じなのでしょうね^ ^
また、土壌の被覆に余りのボラ土を使用しました。
一見、ありふれた資材ですが、これだけでも
雰囲気が良くなり立派に仕上がります。
和風にも洋風にも仕立てられて便利です。^^
おまけに、下草周辺にはポイントでロックを追加し、
花壇内にお庭のような雰囲気を創りました。
植栽が終われば水やりを行って無事に完了!
水に濡れると、また一段と雰囲気が変わって
美しい花壇を楽しめます。(^0^)
最後に
「暑いからいつでもお茶出すよ!」
お店の方からは簡易クーラーなども設置いただき、
何かと大変お気遣いをいただきましたm(._.)m
これだけ気配りができるスタッフ様方だからこそ、
またお店が繁盛しているのだと実感いたしました^ ^
K社長さまをはじめ、スタッフの方々、
そして、ご紹介いただいた花屋さんへ。
このたびはやりがいあるお仕事をさせていただき、
ありがとうございました!お礼を申し上げます!
2日目は誰もおられない店休日の暑い中でしたが、
没頭し過ぎて、昼ごはんが夕方になりました^^;
漁師の街、県南は津久見。
僕の友人の故郷で、21歳の時に初めて訪れた
若い頃の思い出の地域。^^
本当に海景色などと素晴らしい所で気分がイイ!
帰りは少しばかり立ち寄って帰りました(笑)
次は昼食でお食事に伺いたいと思います^^