じばいるブログ
Zvyle BLOG
2025.11.08
剪定はいつも油断できない
ブログ
本日も秋晴れで最高でしたね!
当社西田、市外の施工先や所用などの一日。
この春にお世話になったお客様宅へ。
久しぶりにお客様ともお話ができて
楽しかったです。(^ー^)
また何かあれば頼ってください。m(_ _)m
話は庭話へ。とある管理先にて。
先日、「カイズカイブキ」の剪定をしました。
お隣さまに枝葉が入るとご迷惑になるので、
状態を見て、毎年一回は切り揃えます。
そのたび、高さや厚みなどを程良く縮めます。^ ^

そして、毎年ながらハチの巣があります^^;
こういった密になった生垣などは
気温が高い時期に行うと大変危険です!
安易に茂みの中に手を入れたら、ハチに
グサっとやられますからね〜。
アシナガバチでもかなりの毒針です^^;
なので、いつも時期も考慮して剪定いたします^^;
「ハチがよく飛んでますので気を付けて下さい!」

お隣さまに敷地侵入のご挨拶に伺った際に
お気遣いのお言葉をいただきました。
ありがとうございますm(._.)m
ハイ、いつも覚悟して取り組んでおりますので。
予想通り、アシナガバチがウヨウヨいました^^;

今時期はどこもハチダンゴになっている傾向です。
少しずつ寒くなってきたから?
専門家ではないので、詳しくは分かりませんが^^;
それでもまだまだ日中は暑いので、
スズメバチもあちこちでブンブン飛んでおり、
決して油断はできません!
特に剪定作業は、一瞬の気の緩みなどで
怪我をしたり、害虫などにやられる可能性も
十分に考えられますので要注意です^_^;
引き続き、スタッフ達と協力し合い
何事も慎重に取り組んでまいりますm(_ _)m
