じばいるブログ
Zvyle BLOG
2025.11.07
月を観ると思い出す^_^
ブログ
大分市、本日も秋晴れでしたね!
当社西田、スタッフ達と管理先にて作業を。
低木類の植え込み仕事中心。
清々しい秋になると働いていても気分がイイ!
只々、蚊が増える事だけが残念(笑)
みんなお疲れ様でした。ありがとう(^^)
話は変わり…昨日、帰宅したら月がキレイでした!
その前日がスーパームーンとか言うそうでしたが、
十分に真ん丸で眩しいくらいでした(^0^)
月ってイイですよね〜、何だか神秘的で。
子供の頃は地元の友達とよく見上げていました。^ ^
「将来、どうすると!?」
「誰々がどうやらと・・・」
など、いわゆるどうでも良い事まで、
冬でも寒〜い中、夜遅くまでペチャクチャ
みんなで語り合ったものでした(笑)
若いだけである意味、何でも許されるし、
毎日遊び放題でそれはそれで最高!でしたが、
一方で、もう少し勉強しておけば良かったと^^;
今になれば、大人になっても活きている5教科は
僕の場合は「算数」と「英語」くらい。
国語は一番苦手だし、理科は現在、園芸屋でも
元々は苦手だし、社会は地理は好きだったけど、
歴史などは全くついていけない。。^^;
唯一、友達の家に遊び半分で公文に通っていたので
数学のような複雑なものはダメだけど、(笑)
計算だけは公文のおかげでボチボチ得意です。
現在、会社経営などで役立っております^^
英語は正直、国語よりも得意というか、
学生の頃からずっと好きです。
コレだけは教科書をまるでマンガのように
楽しめました。(笑)
それでも、英検2級や相当のTOEICスコアを
持っていても留学すれば全然ダメでした。
空港から現地まで、そしてホームステイ先や
語学学校などと、全く英会話ができないと。^^;
20歳の頃に受けた良い刺激でした(笑)
そして23歳で再びワーホリで海外へ。
最初は何事も簡単にはいきませんでしたが、
更に英会話や国際交流、ガーデニングなどと
濃度が濃い、密な日々に励む事が出来て
幸せな人生経験でした。^^
帰国して20年、英語力は随分と落ちましたが、
それでもほんの少しばかりは今も英会話できます。
ニュースや映画、洋楽も少しは分かるし。
勉強した事に決して無駄はありませんね。^^
…月の話が随分と逸れてしまいました!(笑)
月を観るたびに昔を思い出すので(^^;)
今は日々がガーデニング・庭仕事づくし。
明日も現場へ行ってきます!
