「じばいるが〜でん」は大分の植栽メンテナンス専門会社です。

「じばいるが〜でん」は
大分の植栽メンテナンス専門会社です。

お庭の植栽に関する事は何でもお気軽にご相談ください♪
お庭・ガーデニング無料相談・お見積り受付中!(予約制)

[お電話の受付 9:00〜18:00 / 不定休]097-594-3830

メール

じばいるブログ
Zvyle BLOG

2025.10.24

働きながら学べる幸せ^ ^

ブログ

大分市、本日は大方曇りの一日でした。

当社西田、スタッフ達と施工・管理業。

中低木の植え込み作業など。

長くお世話になっているお得意様宅。

いつもお心遣いが有り難く、感謝一杯です!

気持ちを込めて、精一杯努めてまいりますm(_ _)m

 

話は庭話へ。また別の管理先にて。

「ユーカリ・ポポラス」が毎年ながら見事に繁り、

時々伺っては剪定もやっております。^^

美しい葉っぱ故に、何だか勿体無い位に

枝葉を切り落とす事もあります。^^;

 

と言うのも、基本的にユーカリは生育が早いので、

夏から秋にかけては注意しておかないと

台風などの強風で倒れやすいからです!

どうしても、枝葉が繁ると重くなれば、

風を受ける面積も広くなりますからね〜。

更には根の構造がやや特殊。

アカシア類なんかも同じです。^^;

ところで、こちらのユーカリはまるで観葉植物の

「ノリナ・ポニーテール」のように

株元がポッコリと膨らんでおります。^^

以前、生産者の方に聞けば、病気とかでもなく、

たまにあるとの事を教えていただきました。

水分を蓄えているのですかね?(^ー^)

 

僕自身、若い頃からずっと思うけど、

働きながら勉強できるって何て幸せな事かと!^ ^

一般的に他所で勉強するには、学校に通うとか、

通信教育、資格試験などとそれなりの費用も

掛かるのが普通です。

それが、お金まで戴きながら学べるって、

昔はこれが仕事で良いのかと思った事もあります^^;

 

今はどちらかと言うと、重い責任が付いて回るので

勤めていた頃程は恩恵を感じませんが、(笑)

それでも働きながら学べる日々に有り難いと^ ^

 

それこそ、昨日、僕の奥様と話していた事。

 

僕「福岡で働いていた頃は社員登用を断って、

アルバイトで長く働いていたよ。」

奥様「バカじゃないの!」

 

いつもながら、よく呆れられます。(笑)

 

当時、僕は自身が園芸がやりたい気持ちだけで

飛び込みで入社させていただいたので、

ハッキリ言ってお金とかどうでも良くて、

只々、働かせて貰っている感謝しかなかったです^ ^

会社側からはすぐに社員登用を提案されましたが、

僕自身、実力がまだまだと思っていたからです。

周りより新人だし会社に貢献できる立場にないと。

社員の方々とは同じ内容で、同じ時間を

毎日のように一緒に働きましたが(笑)

 

今もよく思いますが、あの頃の気持ちって

ずっと大事にしたいなあ〜と。

自身にとって、何のためにこの業種で起業し、

じばいるで18年近く働き続けているのか。

いつか、自身が経験積んできた日々の集大成を

無事に完遂できる事こそが目標になるのかな?

現時点で26年近く、植物仕事一筋で

人生を捧げてきておりますから(^^)

 

スタッフみんなと働く日々にも感謝!

懲りずに自分人生を突き進んでいきますm(_ _)m