じばいるブログ
Zvyle BLOG






2025.09.01
植栽は経験値で決まる!
ブログ
早いもので9月になりましたね〜。
それなのに変わらずこの暑さ!(笑)
当社西田、本日はスタッフ達と管理先まわり。
剪定や草花手入れ、除草など。
時間の合間を縫って、現地調査にも。^^
秋のガーデニングシーズンに向けて、
(まだまだそんな気候ではありませんが^^;)
着実に計画+作業を進めてまいりますm(_ _)m
スタッフみんな、お疲れ様+ありがとう^ ^
話は変わり…とある管理先にて。
先日久しぶりに伺ったら、花壇の草花などが
暑さに負けずキレイに咲いておりました!
日頃のお客様のお世話のお陰ですね。
いつもありがとうございます。m(_ _)m
「コキア」も毎年ながらモリモリと。
秋には真っ赤に紅葉して楽しめるし、
今や、各地の観光所で人気の植物です(^^)
時々、植栽施工の際にはお客様方から
コキアを植えて欲しいとも言われますが、
僕「これは木ではなくて一年草ですよ。」
お客様方「やっぱり止めます!」
といった成り行きによくなります。(笑)
多くの方は当然、長期におけるコスパも大事!
…こぼれ種で毎年増えますけどね。(^^)
例えば、鉢や小さな花壇で言えば、いつも同じ
宿根草などが中心であるよりも、僕的には
毎年、様々な一年草などの植物を植える方が
大いに変化も含めて楽しめるかと考えます。
勿論、人それぞれでしょうけど。^^;
毎年咲く宿根草は一見、お得なようですが、
意外と根は張るし、そして茂るしと、
植え場所などを含めて使い方が分からないと
かえって負担になりがちな事も留意点です。
これで失敗する方はたくさんおられます。
…実際、過去の僕もそうでしたから(笑)
業界問わず、何事もそうですが、
植栽だって結局は経験値の積み重ねです。
是非、ご参考ください。m(_ _)m