じばいるブログ
Zvyle BLOG






2025.09.14
お客様と業者
ブログ
3連休中日。大分市、ボチボチ良い天気(^^)
当社西田、現場OFFでデスクワーク。
いつも通りのPC仕事中心。体に悪い(笑)
明日は現場へ行ってきます!^^
話は庭話へ。とある管理先にて。
先日、剪定作業に伺ってきました。
いつも6月初めに切るので、この暑さ+
時に雨が続くと木々はグングンと伸びる^^:
一番コスパ良いのは、夏場は軽く切って、
秋に大方整え、冬〜早春にガツンが無難。
これは除草も同じで、やり方が悪いと
毎度毎度イタチゴッコになりがちです^^;
勿論、それでも求められればいつでも
作業いたしますが、やはりコスパも大事です。
なぜなら、多くの方がご予算をお持ちですからね^ ^
庭づくりなどの施工も、なるべくは良い時に
行わないと、同じ内容でも出来栄えや生育に
大きく影響してくるものです。
その事を知ることもなくご依頼されるお客様。
業者に教わらないで悪い時期に着工される例も
結構多いもので、、お気の毒に思います^^;
とは言え、当社が良い業者かは分かりませんが、(笑)
お客様にアドバイスできる事を申し上げれば、
まずは色んな業者の方とお話ししてみる事です。
価値観が合うか、信用できるか、何かあったら
気軽に相談ができるか?などと、ご自身の基準で
地道に探していくと良いかと存じます。^ ^
ちょっと面倒かもですが、ここの時点で
お庭づくりや維持管理は決まりますからね。^^
そうでなければ、ご自身で作業しないとと。(笑)
当社におきましては、これまでも無料相談だけで
終わった事例もたくさんあります。
「時間と知識だけ提供してバカじゃないの?」
とか、周囲には言われる事もしばしばですが、^^;
僕にとってはやりたい事をやっているだけで、
特別、苦でもないし後悔した事もありません。
海外滞在の頃しか、ボランティア活動はした事が
ありませんが、これこそボランティアかな?(笑)
災害時に手伝いに行く方って本当スゴイですよね!
人間性が本物に美しく光る瞬間だと存じます。
誰でも真似できる事ではないし。m(_ _)m
仕事も只々、営利で走ってもつまらないと。
数字を上げる事ばかりが「美」である会社は
世の中にいくらでも存在します。
良くも悪くも社員の為だとか言って、まるで
自社を第一、お客様を第二にする会社も多いもの。
勿論、物価高や賃上げ、社会保障費などの増額など
現実的に大変な面は否めませんが。。^^;
けれども、こうなるとまさにお金の奴隷。
少なくとも僕自身の働く意義とは随分と異なり、
なるべく自身の気持ちを忘れなくないと。^^;
僕にとってはお客様とのお付き合いが大事なので。
繋がっていれば、仕事も上手くいくし。
目まぐるしく取り巻く環境が変わる世の中。
人生の考え方、生き方、働き方などと、
日々、アップデートして過ごしていく次第です^^