じばいるブログ
Zvyle BLOG






2025.06.22
よく尋ねられる花木^ ^
ブログ
大分市、本日も蒸し暑かったですね〜。
当社西田、市内の管理先まわり。
剪定や草花植え込み仕事など。
毎日汗ダラダラ+ヘトヘトですが、お客様と会うと
何だか余計に頑張れてしまいます!(笑)
あ〜、僕はこの為に働いているのだと。^^
頼っていただけるだけ感謝しないとなあm(._.)m
今週は梅雨前線復活。予定が立たない。。^^;
色々と作業が遅れがちでご不便お掛け致しますが、
この夏で全管理先、綺麗に整えていきますので
どうかもうしばらくお待ちくださいませm(_ _)m
話はガーデニングへ。
事務所にある「斑入り常緑ヤマボウシ」が
先日から見頃になっております。^^
昨年から貴重なこの苗木6本を鉢上げして
植え替えておきたい!といつも思うけれども、
そんな時間もなかなか取れず。。^^;
この花木、冬の斑入り葉もキレイなのですよね!
苗木と言えば、先日は一般的な常緑ヤマボウシを
とある管理先に植えてきました。
なかなか水やりが出来ない様子ですから、
このくらいのサイズが丁度いいかと。
梅雨時期の長雨で根付きますしね。
大きく生育して欲しいです(^0^)
余談ですが、常緑ヤマボウシも品種が色々あって、
この春は「レッドムーン」を植えてきました。
立派に咲いてくれたかな?(^^)
また別の管理先にはもっとレアな
「ウインターレッドペイジ」を植えて2〜3年。
この品種は葉っぱも紅葉し続けるので面白いです^ ^
どこに伺っても周囲の方々から尋ねられる
「常緑ヤマボウシ」シリーズ。
一般の落葉ヤマボウシとは違うのですよと、
毎度ご説明させていただいております(笑)
かと言って、特別珍しい花木でもありませんが、
丈夫で育てやすい事は事実です。^^
是非、苗木からでもお試しください。
土壌が合えば、すぐに大きくなりますよ!^^