事例紹介
CASE
事例詳細 CASE DETAILS
M様邸
最小限の世話でOK!ローメンテのドライガーデン
管理先のお客様よりご紹介いただいたM様。立派な建物を所有しておられるものの、日々のお仕事でお忙しく、なかなかお手入れができないとのお悩みでした。施主様のご要望を踏まえ、なるべく水やりなどのご負担がないよう、このたびはドライガーデンの製作をご提案させていただきました。
ご依頼主様DATA
- 種 別:
個人邸
- 場 所:
大分市
- 期 間:
R6.10〜R6.11(施工3日間)
- 内 容:
花壇・中庭の植栽リフォーム、コンテナガーデン、年間管理
- ご予算:
52万
施工前 〜Before〜
<中庭>
植えられて10年くらい?のモミジは
随分と弱っている状態でした。
イラガ(毛虫)やミノムシ被害が
特に酷く、建物の壁にも被害が及んでいました。

雑草のヘクソカズラも蔓延っていて、
見た目も気になりますよね〜。(^^;)

<駐車場側>
お忙しくも、施主様が除草剤を撒いて
いくらかは対処していたようです。

ただ、それでも雑草の繁殖力には
なかなか追い付かないものです。^^;

また、駐車場の隙間からも雑草が生えては、
砂利も剥がれて見た目が気になるものです。

<玄関前鉢植え>
玄関前には頂き物の鉢植えもありましたが、
こちらも手が回っていない状態です。

せっかくの立派な建物と外周り。
そして、管理先様との繋がりもあるこのご縁。
ご紹介+ご依頼をいただいたからには
当社の施工力+管理力で精一杯、努めます!

施工中 〜Construction〜
「やっぱり立派な青モミジをまた植えたい!」
弱ったモミジを治療する事も検討しましたが、
樹体のほとんどがやられているので、
施主様のご要望に応じて、撤去作業から
取り掛かっていきました。

表面の砂利を剥がして、掘り取っていきます。

どこの現場でもそうですが、
上手く育たない木は大半が土中に理由があります。
主に土の質が悪かったり、石が多かったり、
植穴のスペースが狭かったりなど様々です。^^;

石を取り除き、悪い土は改良して、
根がシッカリと張れるよう、植穴の広さと深さを
十分に確保していきます。

丁寧に植え付けた植木は生育が良好です(^^)

また、リフォーム対象となる箇所は
事前に除草をしております。

何でも基盤が重要ですからね。(^^)

基盤が出来上がれば、当社植栽リーダーによる
植え込みが始まります。

こだわり持って、気になる点は丁寧かつ徹底的に。
誰よりもうるさく+トコトンとやる女性です(笑)
草花から植木までと幅広く活躍中です。^ ^

施工後 〜After〜
見栄えある立派な植栽になりました!
<中庭>
施主様ご要望の青モミジ(イロハモミジ)が
コンクリートの壁に映えます!
樹勢も良いので、植え付け後も
長く葉が付いておりました。
翌年も生育ぶりが楽しみです!( ´ ▽ ` )

オシャレな丸枠からも中庭のモミジが見えます!

<玄関側>
「こんな感じの植栽にしたい!」
ある時、写メが送られてきました。
大方、想像通りのもので、
あとは当社が少しばかりアレンジした感じです。
いわゆる、ドライガーデンと言われるもの。^^

水やりのお時間がない事も存じておりましたので、
こんな植栽が良いだろうと。(^^)
どの角度からも立派に見えれば、
先々、大きく育っても上部にある表札が
隠れないような生育状況も踏まえて
配置から考慮いたしております。m(_ _)m

これなら、比較的ローメンテでOKですからね!
花壇内は雑草もなかなか生えませんし。^^

雨で濡れると、ロックの色がより黒く変化し、
見た目も変わるのもポイントです。^_^

また、施主様のご要望に応じて、
鉢植えソテツを3鉢設置いたしました。
鉢はFRP素材のやや軽くて、かなり丈夫な物です。

気になる電灯の配線などは差し支えないよう、
ロックでシンプルに隠しております。^^

一方、ソテツだけでは何となく寂しいので、
株元には乾燥に強いセダムを植栽。

自然とお隣様との境界にもなっており、
お互いに良いかもしれません。(^ー^)

駐車場の剥げてしまった砂利は、
新しい砂利を部分的に利用して、
少し明るさとシックさを出しております。

遠目からも全体的に見栄え良くなるよう、
上手くコーディネートできました(^ー^)

<玄関前鉢植え>
既存のオリーブは要らない枝を整理し、
もう一つの枯れた観葉植物は
「ワシントンヤシ」に植え替えました。
これなら、大方ローメンテで育てられます。^^

ついでに
ご要望あり、ご実家の庭木もお手入れ致しました。
随分と切られていなかったようで、
伺った際はボーボーで大変でしたが、
今回、随分と枝量を減らしているので
しばらくは大丈夫かと。(^^;)

最後に

「大変満足です!」
施主様に嬉しいお言葉をいただきました。
西田よりもずっとお忙しい経営者様ですからね^^;
ご紹介者の管理先様のためにも、何とか
少しでもお役立てしたい所存でした。
喜んでいただけて大変恐縮+幸いです。m(_ _)m

M様へ。
こちらこそ、期間中は楽しくお仕事させて頂き、
ありがとうございました。
今後ともスタッフ一同、美観の維持に
精一杯、努めてまいります。m(_ _)m
