じばいるブログ
Zvyle BLOG






2025.07.05
地味に働くのが丁度いい
ブログ
本日も良い天気でしたね〜。
当社西田、市外の管理業へ。
剪定や植え替え仕事中心。
毎日、現場に出て作業していると、
暑いのがそうでもなくなってきました^^;
「なんで顔に汗かかないの!?」
と、周囲からはよく言われます。
作業量が多いので、体はビッショリですが、
顔は汗が流れる事がほとんどない。。^^;
26年、ガーデナーやっていますからね。
こんな事、自慢にもなりませんが、
自身の耐久性が怖いです。(笑)
お客様には何かとお気遣いいただき、
いつも大変感謝いたしております。
夏が終わったら、また伺いますm(_ _)m
話はガーデニングへ。とある管理先にて。
先日、草花の植え替えを行ってきました。
…こんなに暑く雨が降らない日が続くと
さすがに草花達もキツイだろうな〜。
気持ち込めて、せっかく植え込んだけれども、
きっと水をもらえないだろうな。。^^;
今後様子みて、お世話に努めていきますm(._.)m
昨日の話の続きで、庭・ガーデニング業は
本当に繊細な仕事なので、人員が多くても
社内の標準化が難しいのが実情。
なぜなら、知識だけでなく技術も要れば、
更には勘所が必須だからです。
そうなるまでに何年、何十年かかるか。。
そう思うと、現在は少ない体制だけど
これまでで一番最強かなあ〜と。^^
僕自身、この先はきっと人を雇わないし。
当初独立した頃は只々、好奇心だけで
何となく、毎日を懸命に働いてきましたが、
今になれば、最初から小さく丁寧にやっておけば
良かったかなあ〜とも時に思います。^^;
理由は前述通り、組織になると標準化が難しく、
事業としてはナンセンスだからです。
ただ人員が多ければ良い問題でもないし、
確実な仕事力がないとお金だけ戴いて、
お客様のお役に立てないし。。
別途、会社やるなら、標準化がしやすい
業種が良いといつも思っております。
(人様に頼る業種の場合は。)
…多分、僕は一人会社が合っていますがね^^;
時にはお待たせさせてご不便お掛け致しますが、
日々、スタッフ達とこの夏も暑さに負けずに
精進してまいりますので、どうか変わらぬ
お付き合いをお願い申し上げます。m(_ _)m