じばいるブログ
Zvyle BLOG






2025.05.08
アジサイを春から楽しむ!
ブログ
本日も清々しい天気でしたね〜。
ずっとこんな気候だったら良いのに^^
当社西田、スタッフ達と市外の管理先へ。
剪定や下草手入れ、除草など。
管理において色々と課題はありますが、
お客様に喜んでいただけるよう努めていきます!
話はガーデニングへ。
どこの管理先も「常緑アジサイ」が
見頃になってきております。(^^)
「スプリングエンジェル」
元々は冬アジサイと呼ばれるものですが、
地植えすると今頃に咲くようになります。
花色は青にピンク、紫など。
生育と共に年々、葉付き+花付きが良くなり
かなり見応えがあります!^^
「ハル」
これまた淡い薄青の花が可憐で素敵です^^
冬は半分位は落葉しますが、暖かくなると
すぐに葉っぱが増えてきます。
雰囲気的には山アジサイに近いですね。^^
他にも、「ディクロア」などの常緑アジサイも
なかなか花の感じが面白くオススメです^^
ちなみに、常緑アジサイと落葉アジサイを
付近に植えれば、リレーするように開花し、
アジサイワールドを楽しめますよ!
(4月下旬〜8月上旬頃まで。)
ただし、常緑アジサイは冬〜春くらいで
店頭ではあまり出回っておりません。
(当社ではその時期に大量仕入れします^^;)
たま〜に、他の季節でも発見しますが、
ほとんどが一般的な落葉アジサイが主流。
常緑種は意外とレアなアジサイです。^^;
もし、お店で見つけたら是非お試しください^^
また、昨日の話ではないのですが、
植栽の事ならじばいるが〜でんは勿論の事、
僕のぜるふ・が〜でんでも相談仕事から共同作業、
専属指導、スキルUP講座などコンサルできます。
多分、ガーデン業者でこんな事をやっているのは
九州でも僕くらいかな?(^^;)
そして、最近は更新をサボりがちですが、(笑)
ノウハウぶろぐや植物図鑑などの閲覧は無料です!
noteは有料ですが、ひと記事ほぼ¥100で
僕の26年分の体験を格安でお伝えしております。
本などでは書いてない事?もきっとあります^^
ぜるふも良ければお役立てくださいm(_ _)m