じばいるブログ
Zvyle BLOG






2025.04.28
爽やかなシンボルツリー
ブログ
大分市、本日は雨でしたね〜。
最近、まとまった雨が降るようになり、
植物達にも恵みになっているように感じます^ ^
当社西田、仕事はあまりせずに所用の一日。
主に自身の健康管理で受診など。
こんな時でないと時間がありませんからね。^^;
また明日から現場へ行ってきます!
話はガーデニング・庭話へ。
春になり、お庭の施工もやりながら
あちこちの管理先にも巡回中です(^^)
約10年前、とある商業施設内に植え込んだ
「アオダモ」も立派に生育中です!
今時期は花も咲いてキレイですね(^^)
この数年は特に、人気が急上昇のアオダモ。
需要が増えて、価格もなかなかのお値段です^^;
涼しげな枝ぶりと樹形、そして何よりも人気は
剪定頻度が少なく手入れのし易さにあります。^ ^
コレが「シマトネリコ」だと、生育後の手入れが
かなり大変なので大違いです。お手頃でも^^;
当社には珍しい「黄金アオダモ」も4鉢あります。
コレがまた、目を惹くような鮮明な葉色!
いずれ、どこかお客様宅に植えようかと。^^
…一鉢は当社用で永久保管を。(笑)
ここ数年はアオダモをどれだけ植えた事か^^
玄関前シンボルツリーでご要望が多いですからね。
当社は小さくとも、花と木の植え込み量だけなら
年間でかなりの植栽経験値を積み重ねております。
因みに植栽というものは最初の植え込みで決まり、
管理というのは二の次みたいなものです。
最初が肝心!丁寧で適した施術が出来ていれば、
大方はその後も上手くいきます(^^)
(…環境要因などで100%ではないですが)
いずれにしても、雑な基盤作りではダメです。
数年で生育不良が発生してきますからね。
そもそも、その前に植物の「品質」でも生育が
随分と違ってきます!
何より植物の株選びが大事な所以です。(^^)
植栽づくりや管理でお悩みの方は
是非、当社に相談だけでもご利用ください^^